若干遅刻気味で到着、エイプリルフールのパフォーマンスの真っ最中
今回数の多さにビックリ、20名越えですよ
サイリウム用意すりゃ良かったとか思ったりw
第一試合
タツヤは相変わらず凄い、スラムとチョップは説得力抜群
けれども場外から戻る時に相手見てなかったりするのは不用意だと思った
組長のシングルは楽しみだけど今の所タツヤが勝つとは思えないんだよなぁ
どうなることか
ビックサイトーは復帰戦ながらなかなかの動きだったと思う
第二試合 ガッキー対ヤマト
X発表だったのはまさかのヤマト、普通に組まれたら弱いカードだけどXでヤマト来たらインパクトあるよなぁ
試合の方は一方的になるかと思いきやヤマト相手に萎縮せずにいったガッキーは良かった
いつも酷評してるけど今まで見た中で一番だった
ヤマトはやっぱり畳みだろうがリングだろうが関係ないね
ロープや鉄柱の使いかたや最後のスリーパーの入り方とか凄かった!
第三試合 ヘンチーナ 対 国鉄
神懸かった実況も合わさって凄く楽しかった
コミック面とのメリハリがしっかりしてよかった
20分一本勝負なのにタイムが20分19秒というまさかの展開w
途中で両リンすれすれな場面があったけどあのまま両リンになっても面白かったと思うw
休憩明けにまたエイプリルフールのパフォーマンス
正直またやるのか、って思ったんだけどワンコーラスずつでテンポよくやってたんで良かった
Not yetは四人でやって欲しかったかなぁ
セミ ヴァサライケウチ、イホデルメソJr 対 ハレタコーガン、oKADo
組長とヴァサラの絡みが凄かった
フライングメイヤーの切り返し、あれを飛香ちゃん以外にやる選手いるんだね、はじめてみたよ
シングルマッチを期待させる一連の攻防には自然と声が出ちゃうねぇ
リングでもマットでも両方で見たくなるなぁ
ダイヤモンドカッターやった時の流れとか最高だったよ
両タッグとも自分の目が一方に行き過ぎてたからかもう一方の印象が薄いかな
oKADoは入場でポーズ決めてたりするのは見栄えいいんだけどなぁ
全体的に蹴りが・・・
けど俺ごとミリオンダラーは面白かったw
メイン サド 対 冥土マシン
旧全日マシンッて感じになってる冥土マシンの猛攻が凄かった
このまま押し切るか!!って思ったんだけどそうはいかなかった
サドやっぱり凄いなぁ、あれだけ受けてたら押し切られてもおかしくないと思うんだけどね
試合後の様子見てたら結構ぎりぎりだったかな?
途中でブレーンバスター狙った時の様子から最後に垂直は厳しいと思ったんだよね
だからフィニッシュになに狙うかと思ったら雁之助クラッチ
実況はランヒェイって言ってたけど叩きつけてる感じじゃなかったし
雁之助クラッチかバッカスだよなぁ
まぁ名前はいいとして技のチョイスにビックリね
試合後に次期挑戦者に決まったのは色々あって国鉄
プロレスとオタクの融合として試合でもオタクを晒し出すのが秋葉原プロレス
強いけどアイドル好きなだけじゃ秋葉原プロレスのチャンプとして相応しくない
ッテ感じなことを言ってたけど
サドって秋プロで一番プオタに見えるんだけどなぁ
俺からそう見えるってだけで実際どうかは知らないけど
俺からしたらそれで十分
けど国鉄がアクション起こしたのは嬉しいですね
この団体キャラは濃いのになんか一歩引いてるタイプが多い印象があるんで
こうやって客前でアクション起こして次に繋げてくれると
見てる側としては楽しみがつながるってもんです
前回もそうだったんだけど秋プロは進行が凄くいい
大会の最初と休憩明けにダンスパフォーマンスがあって
5試合やってメイン後にマイクもやってのしっかりしたボリューム感なのに2時間半だもんなぁ
今回も面白かった、次回自主興行はいつになるかわかりませんが予定が合えばまた行こう!!
今回数の多さにビックリ、20名越えですよ
サイリウム用意すりゃ良かったとか思ったりw
第一試合
タツヤは相変わらず凄い、スラムとチョップは説得力抜群
けれども場外から戻る時に相手見てなかったりするのは不用意だと思った
組長のシングルは楽しみだけど今の所タツヤが勝つとは思えないんだよなぁ
どうなることか
ビックサイトーは復帰戦ながらなかなかの動きだったと思う
第二試合 ガッキー対ヤマト
X発表だったのはまさかのヤマト、普通に組まれたら弱いカードだけどXでヤマト来たらインパクトあるよなぁ
試合の方は一方的になるかと思いきやヤマト相手に萎縮せずにいったガッキーは良かった
いつも酷評してるけど今まで見た中で一番だった
ヤマトはやっぱり畳みだろうがリングだろうが関係ないね
ロープや鉄柱の使いかたや最後のスリーパーの入り方とか凄かった!
第三試合 ヘンチーナ 対 国鉄
神懸かった実況も合わさって凄く楽しかった
コミック面とのメリハリがしっかりしてよかった
20分一本勝負なのにタイムが20分19秒というまさかの展開w
途中で両リンすれすれな場面があったけどあのまま両リンになっても面白かったと思うw
休憩明けにまたエイプリルフールのパフォーマンス
正直またやるのか、って思ったんだけどワンコーラスずつでテンポよくやってたんで良かった
Not yetは四人でやって欲しかったかなぁ
セミ ヴァサライケウチ、イホデルメソJr 対 ハレタコーガン、oKADo
組長とヴァサラの絡みが凄かった
フライングメイヤーの切り返し、あれを飛香ちゃん以外にやる選手いるんだね、はじめてみたよ
シングルマッチを期待させる一連の攻防には自然と声が出ちゃうねぇ
リングでもマットでも両方で見たくなるなぁ
ダイヤモンドカッターやった時の流れとか最高だったよ
両タッグとも自分の目が一方に行き過ぎてたからかもう一方の印象が薄いかな
oKADoは入場でポーズ決めてたりするのは見栄えいいんだけどなぁ
全体的に蹴りが・・・
けど俺ごとミリオンダラーは面白かったw
メイン サド 対 冥土マシン
旧全日マシンッて感じになってる冥土マシンの猛攻が凄かった
このまま押し切るか!!って思ったんだけどそうはいかなかった
サドやっぱり凄いなぁ、あれだけ受けてたら押し切られてもおかしくないと思うんだけどね
試合後の様子見てたら結構ぎりぎりだったかな?
途中でブレーンバスター狙った時の様子から最後に垂直は厳しいと思ったんだよね
だからフィニッシュになに狙うかと思ったら雁之助クラッチ
実況はランヒェイって言ってたけど叩きつけてる感じじゃなかったし
雁之助クラッチかバッカスだよなぁ
まぁ名前はいいとして技のチョイスにビックリね
試合後に次期挑戦者に決まったのは色々あって国鉄
プロレスとオタクの融合として試合でもオタクを晒し出すのが秋葉原プロレス
強いけどアイドル好きなだけじゃ秋葉原プロレスのチャンプとして相応しくない
ッテ感じなことを言ってたけど
サドって秋プロで一番プオタに見えるんだけどなぁ
俺からそう見えるってだけで実際どうかは知らないけど
俺からしたらそれで十分
けど国鉄がアクション起こしたのは嬉しいですね
この団体キャラは濃いのになんか一歩引いてるタイプが多い印象があるんで
こうやって客前でアクション起こして次に繋げてくれると
見てる側としては楽しみがつながるってもんです
前回もそうだったんだけど秋プロは進行が凄くいい
大会の最初と休憩明けにダンスパフォーマンスがあって
5試合やってメイン後にマイクもやってのしっかりしたボリューム感なのに2時間半だもんなぁ
今回も面白かった、次回自主興行はいつになるかわかりませんが予定が合えばまた行こう!!
Comment
コメントする